40代になると、肌の乾燥やハリ不足を感じやすくなりますが、毎日のスキンケアに取り入れやすいのがドラッグストアで手軽に買えるクリームです。
価格も控えめで続けやすく、保湿・美白・エイジングケアなど目的に合わせて選べる種類も豊富。
「高価格帯はハードルが高いけれど、保湿力や使用感にはこだわりたい」
そんな方に向けて、今回は40代がドラッグストアで買える実力派クリームを厳選しました。
忙しい日々の中でも無理なく続けられるスキンケアのヒントとして、ぜひ参考にしてみてください。
あわせて読みたい:
👉 40代高保湿クリームおすすめ|粉吹き・つっぱり対策
しっかり保湿したい季節に、うるおいを長時間キープするアイテムを厳選。
👉 40代敏感肌向けクリームおすすめ|アルコール・香料フリー中心
刺激を抑えつつ、肌を穏やかに整えるやさしいクリーム特集。
👉 40代薬用美白クリームおすすめ|透明感ケア
くすみやシミ対策をしながらうるおいも保つ美白系クリーム。
クリーム選びのポイント
40代の肌は、水分と油分のバランスが崩れやすく、外的刺激や乾燥によるダメージを受けやすくなります。
そのため、ドラッグストアでクリームを選ぶときは以下の3点を意識すると失敗しにくくなります。
- 保湿力が高く、肌に密着するテクスチャ
→ ヒアルロン酸・セラミド・アミノ酸などを含むタイプを選ぶ。 - 刺激になりにくい処方
→ アルコールや香料が少なく、肌にやさしい設計を重視。 - コスパと続けやすさ
→ 1本あたりの価格が手頃で、継続使用できることが大切。
40代におすすめのドラッグストアクリーム10選
ランキング基準
本記事で紹介するクリームは、40代の肌をしっかり守りながら続けやすいことを軸に選びました。
- 肌の乾燥・ハリ不足・くすみに対応する保湿設計
- ドラッグストアで手軽に入手できる継続ライン
- 実際の使用感や口コミ評価が安定しているアイテム
どれも「日常の中で無理なく続けられる保湿ケア」をテーマに、手軽さと実力を兼ね備えたクリームです。
第1位 キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム
特長
乾燥性敏感肌を考えた低刺激設計。セラミド機能成分配合で、角層までうるおいを届ける。
おすすめポイント
なめらかに伸びてしっとり密着。朝晩どちらにも使いやすい万能タイプ。
クチコミハイライト
「冬の粉吹きが落ち着いた」「刺激が少なく安心して使える」。
向いている人
乾燥性敏感肌で、低刺激かつ保湿力重視のクリームを探している方。
第2位 アベンヌ クリーム エクストリームリッチ
特長
アベンヌ温泉水をベースにした高保湿処方。敏感肌でもうるおいを長時間キープ。
おすすめポイント
濃厚なのにベタつかず、冬場の乾燥対策にぴったり。
クチコミハイライト
「夜まで乾かない」「乾燥地帯でも頼れる安心感」。
向いている人
乾燥がひどく、しっとり感を長時間保ちたい人。
第3位 d プログラム バランスケア クリーム R
特長
肌の水分と油分バランスを整える処方。デリケートな40代肌にうるおいを与える。
おすすめポイント
軽い感触で朝のメイク前にも使いやすい。
クチコミハイライト
「ベタつかないのに乾かない」「肌の調子が安定した」。
向いている人
ゆらぎやすい季節にも安心して使いたい人。
第4位 オルビス アクアフォースモイスチャー
特長
角層まで水分を届けるアクアリッチ設計。さっぱりタイプでも高い保湿持続力。
おすすめポイント
軽やかな感触で、日中の乾燥対策にも◎。
クチコミハイライト
「脂っぽくならない」「夏でも使いやすい」。
向いている人
ベタつきが苦手で、軽い保湿感を求める方。
第5位 ロート製薬 肌ラボ 極潤ヒアルロン保湿クリーム
特長
ヒアルロン酸を複数配合し、もちっとした保湿膜で肌を包み込む。
おすすめポイント
価格が手頃で、ドラッグストアで常に手に入る安心感。
クチコミハイライト
「値段以上の保湿力」「乾燥時期の救世主」。
向いている人
コスパを重視しながらしっかりうるおいをキープしたい人。
第6位 なめらか本舗 リンクルナイトクリーム
特長
豆乳発酵液とレチノール誘導体配合で、ハリとうるおいをサポート。
おすすめポイント
プチプラながら夜用クリームとして十分な満足感。
クチコミハイライト
「翌朝ふっくら」「香りが控えめで続けやすい」。
向いている人
ナイトケア中心に、肌の弾力を守りたい方。
第7位 明色モイスチュアエッセンスクリーム
特長
保湿成分にコラーゲン・エラスチンを配合し、ハリをサポート。
おすすめポイント
軽やかな塗り心地で季節を問わず使いやすい。
クチコミハイライト
「乾燥小じわが気にならなくなった」「香りが優しい」。
向いている人
年中使える定番の保湿クリームを探している方。
第8位 無印良品 敏感肌用保湿クリーム
特長
岩手県釜石の天然水を使用。アルコール・香料無添加のシンプル設計。
おすすめポイント
やさしい感触で肌にすっとなじみ、日々のケアに最適。
クチコミハイライト
「コスパ最強」「季節の変わり目に手放せない」。
向いている人
無香料・無着色・低刺激派の方。
第9位 資生堂 アクアレーベル スペシャルジェルクリームA(モイスト)
特長
オールインワンとしても使える高保湿タイプ。夜の集中ケアにも◎。
おすすめポイント
ハリとツヤを与えるジェルクリームで、忙しい朝にもぴったり。
クチコミハイライト
「時短になる」「乾燥知らずの肌に」。
向いている人
スキンケアの手間を減らしながら保湿したい方。
第10位 コーセー グレイスワン 濃潤クリーム
特長
コラーゲン・ヒアルロン酸・ローヤルゼリー配合の濃密保湿タイプ。
おすすめポイント
ドラッグストアで人気のエイジングケアライン。
クチコミハイライト
「しっとり感が長続き」「乾燥小じわ対策にも」。
向いている人
年齢肌の乾燥・ハリ不足を集中ケアしたい人。
FAQ
Q1. クリームは朝も使っていい?
A. 軽めのテクスチャを選べば朝もOK。日中用にはメイク崩れしにくいタイプを選ぶと◎。
Q2. 化粧水・乳液とクリームの順番は?
A. 基本は「化粧水→乳液→クリーム」。保湿膜を作るために最後にクリームでフタをしましょう。
Q3. 冬だけ使うのはアリ?
A. 冬限定でもOKですが、乾燥しやすい方は通年使用が理想です。
Q4. プチプラでも保湿効果はある?
A. セラミドやヒアルロン酸を含む処方なら十分に保湿効果が期待できます。
Q5. 夜用クリームと昼用クリームの違いは?
A. 夜用は濃密保湿、昼用は軽めで崩れにくい設計です。肌質や時間帯で使い分けを。
Q6. 乾燥小じわに効く成分は?
A. レチノール誘導体やナイアシンアミドが肌の弾力サポートに◎。
Q7. 敏感肌でも使える?
A. 無香料・無着色・アルコールフリーのものを選びましょう。
Q8. スパチュラを使うべき?
A. 雑菌混入を防ぐため、清潔なスパチュラ使用がおすすめです。
Q9. クリームの適量は?
A. パール粒大が目安。多すぎるとベタつきやすくなります。
Q10. 余ったクリームはボディにも使える?
A. 手や首にも使えます。全身の保湿にも活用可能です。
冬のスキンケアを底上げするポイント
冬の乾燥は、外気の冷たさや暖房による湿度低下が原因で、肌の水分がどんどん逃げていきます。
クリームをうまく活用することで、「うるおいを与える」だけでなく「閉じ込める」ケアができます。
保湿の基本は“重ねて密封”
化粧水や美容液で肌に水分を与えたあと、クリームでしっかりフタをするのがポイント。
乳液との違いは“密封力”です。乾燥や外気から肌を守るため、夜は少し厚めに塗るのも効果的です。
続けやすさがキレイの鍵
高級クリームを一時的に使うより、ドラッグストアで買えるコスパの良い1本を継続する方が結果的に肌が安定します。
特に40代は、ホルモンバランスや代謝の変化もあり「肌のうるおい貯金」が減りやすい時期。
続けやすい価格帯と感触のアイテムを見つけて、毎日の習慣に落とし込むのが理想です。
季節の変化を意識した塗り分け
・朝:軽めのクリーム or ジェルタイプでメイク崩れ防止
・夜:濃密タイプで睡眠中の蒸散を防ぐ
この切り替えをするだけで、朝のメイクノリや夜の回復力がグッと変わります。
乾燥を防ぐスキンケアは「頑張りすぎず、習慣化できるかどうか」がポイント。
毎日のルーティンに“しっとりのひと塗り”をプラスして、肌の調子を底上げしていきましょう。
あわせて読みたい:
👉 40代夜用クリームおすすめ|眠っている間の集中保湿
睡眠中の乾燥を防ぐ密封ケアで、翌朝のしっとり感を実感。
👉 40代クリームの選び方完全ガイド|テクスチャ/密封/朝夜の使い分け
成分・質感・使うタイミングで最適な1本を見つけるコツ。
👉 40代薬用美白クリームおすすめ|透明感ケア
くすみやシミが気になる季節に、透き通るようなツヤ肌を目指す。
まとめ
40代の肌は、うるおいを与えるだけではなく、逃がさないケアが大切です。
今回紹介したドラッグストアで買えるクリームは、保湿力・続けやすさ・使用感のバランスがとれたラインばかり。
肌質や季節によって合うテクスチャは違いますが、
「無理なく続けられる1本」を見つけることが、美肌維持の第一歩になります。
毎日のスキンケアを少し見直すだけで、粉吹きやつっぱりが気にならない“うるおいバランスの整った肌”へ。
今日からできる保湿習慣で、冬の乾燥に負けない肌を育てていきましょう。
免責事項:
当サイトの内容は、一般的な美容・健康に関する情報をまとめたものであり、医療行為・診断・治療を目的としたものではありません。
掲載している情報・商品・レビューは、編集部の調査および一般的な利用者の声をもとに構成しています。
当サイトの情報を利用する際は、ご自身の判断と責任のもとでご活用ください。
商品やサービスの効果・結果を保証するものではなく、万が一生じたいかなる損害についても、当サイトおよび運営者は一切の責任を負いかねます。
また、リンク先のページ内容・価格・在庫などは日々変動する可能性があります。
最新情報は、必ず各販売元のページをご確認ください。


コメント